この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
昨日行われたECB理事会[icon name=”area-chart” class=”” unprefixed_class=””]でユーロが動きました。
内容としては量的緩和の縮小について来年1から300億ユーロに減額と発表。
期間は9カ月間とするなど市場の予想通りの結果でした。
ところが声明で低金利政策継続姿勢を示したことや、
状況次第で増額の可能性も示したことで
「ハト派的」な結果と受け止められ、ユーロは急落しました。
NY市場ではECBの緩和政策継続が好感されました。
また、米下院で予算決議案が可決されたことでNYダウが反発。
トランプ大統領がFRB議長人事でテイラー氏とパウエル氏の
二人に絞ったようだという一部の報道で米長期金利も上昇。
米国税制改革への期待もありドル高になりました。
今日はアメリカのGDPです。
この結果でまたドル円は大きく動きます。
さくらです。
今日もさくらのブログに来てくれて
ありがとうございます!
まずはブログランキングをクリックしてね!
↓ ↓ ↓ ↓
今週のプレゼント
Xi-VLines
ロンドン時間オープンをシンプルに
表示するインジケーター
メルマガ読者にプレゼントです
今日のさくら式チャート
EUR/USD 1.1670~売り
TP ① 1.1610 ② 1.1560
SL 1.1740