この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
超大型の台風が近づいてますね。
影響範囲にお住いの方は気をつけてくださいね。
先週の相場:日経平均株価は14連騰し一時21500台まで上昇、
NYダウも+165ドル高の23328ドルと史上最高値を更新して引けています。
伸び悩んでいたドル円も、やっと113円台半ばへ上昇、クロス円も連れ高となりました。
さくらです。
今日もさくらのブログに来てくれて
ありがとうございます!
まずはブログランキングをクリックしてね!
↓ ↓ ↓ ↓
超大型の台風が近づいてますね。
影響範囲にお住いの方は気をつけてくださいね。
先週の相場
日経平均株価は14連騰し一時21500台まで上昇、
NYダウも+165ドル高の23328ドルと
史上最高値を更新して引けています。
伸び悩んでいたドル円も、やっと113円台半ばへ上昇、
クロス円も連れ高となりました。
また米10年債利回りも先週末の2.275%から2.383%へ急反発、
一気にドル高の地合いとなっています。
今週の相場
本日の選挙結果によりますが
今のところ世論調査通り与党優勢のようです。
日経も為替もまだ前半は上昇の可能性が高いようです
今週のさくら式チャート
USD/JPY 買い
週明けのギャップ(窓開け)がどのくらいか
わかりませんが基本買い目線、
下がったら押し目として買っていきます。
114.400までいけるか注目です。
全体的に前半は円がらみ通貨は
買い目線で注目します。
といってもこれは与党勝利の場合ですね。
また、過熱度も高く調整もはいってくると
思われます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
来週の主な指標
22日(日)
(日)衆議院選挙
23日(月)
(欧)10月消費者信頼感
24日(火)
(独)・(欧)10月製造業PMI、
10月サービス業PMI
(米)10月リッチモンド連銀製造業指数
25日(水)
(豪)7-9月期消費者物価指数
(独)10月Ifo景況感指数
(英)7-9月期GDP
(米)9月耐久財受注、8月住宅価格指数、
9月新築住宅販売件数
26日(木)
(豪)7-9月期輸入物価指数
(欧)欧州中銀金融政策発表、ECB理事会
(米)新規失業保険申請件数、
9月卸売在庫、9月中古住宅販売保留件数指数