この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
さくらです。
今日もさくらのブログに来てくれて
ありがとうございます!
まずはブログランキングをクリックしてね!
↓ ↓ ↓ ↓
先週の相場
FOMCが終わってドル高になっていたのですが
北朝鮮の水爆実験を示唆する報道で急落しました。
それでも下値は限定的で112円付近まで戻しておわりました。
今日はドイツの総選挙
織り込みずみではありますが
まず月曜日はこれの結果による窓開けが
あるかと思います。
来週のさくら式チャート
UDS/JPY 日足でレンジです
1時間足でもみ合っているので
112.130を超えたら買います。
GBP/USD 1時間、4時間レンジです
レンジ下限 1.34500から買います。
全体的にクロス円は買い目線のようです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
来週の主な指標
9/25(月)
(独)9月Ifo景況感指数
26日(火)
(米)7月S&P/ケースシラー住宅価格指数、
8月新築住宅販売件数、
8月新築住宅販売件数、
9月消費者信頼感指数、
9月リッチモンド連銀製造業指数
27日(水)
(米)8月耐久財受注、
8月中古住宅販売保留件数指数
28日(木)
(欧)9月経済信頼感
(独)9月消費者物価指数
(米)新規失業保険申請件数
4-6月期GDP・確報、
4-6月期個人消費・確報、
4-6月期GDPデフレーター・確報、
4-6月期コアPCEデフレーター・確報、
8月卸売在庫
29日(金)
(英)9月GfK消費者信頼感、
4-6月期経常収支、
8月消費者信用残高、4-6月期GDP・確報
(日)8月全国消費者物価指数、
8月失業率、
8月鉱工業生産
(中)9月財新/製造業PMI
(独)8月小売売上高指数、9月雇用統計
(欧)9月消費者物価指数(HICP)・速報
(米)8月個人所得・支出、
8月コアPCEデフレーター、
9月シカゴ購買部協会景気指数、
9月ミシガン大消費者信頼感指数・確報
30日(土)
(中)9月製造業PMI、9月非製造業PMI