この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
さくらです。
今日もさくらのブログに来てくれて
ありがとうございます!
まずはブログランキングをクリックしてね!
↓ ↓ ↓ ↓
昨日朝からのミサイル実験で
相場は急落しましたが
徐々に戻しドル円も111.300の
安値をつけました。
また利上げきたいのポンドも上昇を続けてます
~~~~~~~~~~~~~
今日のお役立ち情報
天底と天井
トレンドがでてそれにあわてて乗っかったら
自分がエントリーしたのと反対に動いてしまう。
誰でも経験したことありますよね。
さくらもしょっちゅうやられました(*_*;
いわゆる天井と天底です。
これがわかれば苦労しませんがなかなか・・・
今日は簡単な判断方法をお教えいたします。
初心者の人でも見つけやすいその形
ソーサー型です。
ソーサーってお皿って意味ですね。
ソーサートップ

グングン上昇してる時にこの形がでたら
反転しやすくなります。
相場が天井圏まで上昇した後、
そこで売り買いの攻防が続くのですが
そこを上抜けるほどのエネルギーがないまま
結局、ダラダラと下落を始めたところで
利食い決済に押されて下落基調が
はっきりとしてくる、といった感じです。
上昇後の高値圏で、そこを抜けきれずに
もみ合いが続いていたら、
下降トレンドへの移行を疑ってください。
ちなみに、緩やかな下降後、
一旦戻した後に大きな下降トレンドを
迎えることもあります。
ソーサーボトム

こちらは下降してる時に現れるものです。
ソーサーボトムの特徴は、
安値を付けた後にもみ合い、
小さなローソク足が続く状態です。
買う方も売る方も迷いがあるため
勝負に出ることができない、
という展開になっているものと思われます。
どちらもお皿の形ですね。
上昇、下降でこの小さなローソクがもみあいだしたら
もしかして??と様子をみてみましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~