この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
さくらです。
今日もさくらのブログに来てくれて
ありがとうございます!
まずはブログランキングをクリックしてね!
↓ ↓ ↓ ↓
昨日のドル円はとうとう108.500を突きぬけて
107.300円という今年の最高値に下落しました。
今のサポートは107.300円
週明けはここらで反発するかと思われますが
もしここも抜けてきたら106.500くらいまで
いくのかなという気もしますが・・
本日は北朝鮮の建国記念日でミサイルの心配も
されてますが、一部報道されてるように
太陽フレアの影響で今日の発射は断念
という可能性もでてきました。
そうなるとやはり週明け、まずは危機感が
一服する相場になるかと思います。
来週のさくら式チャート
USD/JPY
107.300からの反発があるかを注目です。
GBP/USD
日足も直近高値(1.32100)を
ブレイクしそうです。
押し目を買って行きたいと思います。
上記はもちろん、何事もなかった場合です
来週も引き続き注意していきましょう
*メルマガ読者の方には有事の際の
参考戦略をお伝えします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
来週の主な指標
9/11(月)
(日)7月機械受注、7月第3次産業活動指数
12日(火)
(豪)8月NAB企業信頼感
(英)8月消費者物価指数、8月小売物価指数、
8月生産者物価指数
13日(水)
(日)7-9月期景況判断BSI・大企業全産業
(英)8月雇用統計
(米)8月生産者物価指数
14日(木)
(英)8月RICS住宅価格
(豪)8月雇用統計
(中)8月鉱工業生産、8月小売売上高
(日)7月鉱工業生産
(英)BOE政策金利発表、BOE議事録
(米)新規失業保険申請件数、
8月消費者物価指数
15日(金)
(米)9月NY連銀製造業景況指数、
8月小売売上高、8月鉱工業生産、
8月設備稼働率、
9月ミシガン大消費者信頼感指数、
7月企業在庫
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~