この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
さくらです。
今日もさくらのブログに来てくれて
ありがとうございます!
まずはブログランキングをクリックしてね!
↓ ↓ ↓ ↓
本日北朝鮮が6回目の核実験を行ったと発表がありました。
これにより今後の地政学的リスクが高まることが
懸念されてます。
週明けの月曜日は大きく窓開けする可能性が
高くなりました。
来週のさくら式チャート
心配されるドル円の動きですが
何もなければ買いで考えてました。
110.000からの押し目買いです。
レンジ上限110.500あたりをTPにして
レンジブレイクで110.900をさらに狙う。
だったのですが月曜日はまずは様子見ですね。
NY市場もお休みです
7日(木)にECB(欧州中銀金融政策発表)
があるのでドル円とユーロドルの
動きに注目です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
来週の主な指標
9/4日(月)
(英)8月建設業PMI
(欧)7月生産者物価指数
NY休場(レイバーデー)
5日(火)
(豪)4-6月期経常収支、政策金利
(英)8月サービス業PMI
(欧)7月小売売上高
(米)7月製造業受注指数
6日(水)
(豪)4-6月期GDP
(独)7月製造業受注
(米)7月貿易収支、8月ISM非製造業景況指数
ベージュブック
7日(木)
(豪)7月小売売上高、7月貿易収支
(独)7月鉱工業生産
(欧)欧州中銀金融政策発表
(米)新規失業保険申請件数、
4-6月期非農業部門労働生産性・確報、
4-6月期単位労働コスト・確報
8日(金)
(日)8月景気ウォッチャー調査、
7月国際収支-貿易収支、4-6月期GDP・2次速報、
4-6月期GDPデフレーター・2次速報
(豪)7月住宅ローン貸出
(独)7月貿易収支、7月経常収支
(英)7月鉱工業生産、7月製造業生産、
7月貿易収支、英国立経済研究所(NIESR)GDP
(米)7月卸売売上高
9日(土)
(中)8月消費者物価指数、8月生産者物価指数
(北朝鮮) 建国記念日
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~