この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
さくらです。
今日もさくらのブログに来てくれて
ありがとうございます!
まずはブログランキングをクリックしてね!
↓ ↓ ↓ ↓
先週は北朝鮮問題で一気に円高になりました。
引き続き心配される北朝鮮の動向ですが
北朝鮮は、記念日の前後に合わせ
ミサイルや核実験を行うことが多く、
来週以降この記念日が続きます。
そのため、9月上旬までは警戒が
必要になると思われます。
しばらくは戻り売りやショート、
あるいは様子見的な戦略がいいかと思います。
<直近の北朝鮮の記念日>
8/15(火)祖国解放記念日
8/25(金)先軍節
9/9(土)建国記念日
来週のさくら式チャート
ドル円、クロス円はいつなにが起こるか
わからない状態です。
ただ、USD/JPYは日足で
レンジ下限108.700付近で反発してます。
1時間足でみても反発しているので
110円くらいまでの戻りを見て
再度売っていくのがいいかなと思います。
そしてもう一つさくらが
注目している通貨があります。
こちらはメルマガでお伝えしてますよ。
来週も引き続き情報に注意して
いきましょう(^.^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
来週の主な指標
8/14日(月)
(日)4-6月期GDP・1次速報、
4-6月期GDPデフレーター
(中)7月鉱工業生産、7月小売売上高
(欧)6月鉱工業生産
15日(火)
(豪)RBA議事録
(日)6月鉱工業生産
(独)4-6月期GDP
(英)7月消費者物価指数、
7月小売物価指数、7月小売物価指数
7月生産者物価指数
(米)8月NY連銀製造業景況指数、
7月小売売上高、7月輸入物価指数、
8月NAHB住宅市場指数、6月企業在庫
16日(水)
(英)7月雇用統計
(欧)4-6月期GDP・改定
(米)7月住宅着工件数、7月建設許可件数、
FOMC議事録(7月25・26日分)
17日(木)
(日)7月貿易収支
(豪)7月雇用統計
(英)7月小売売上高
(欧)6月貿易収支、
7月消費者物価指数(HICP)・確報
(米)新規失業保険申請件数、
8月フィラデルフィア連銀製造業指数、
7月鉱工業生産、7月設備稼働率
18日(金)
(独)7月生産者物価指数
(欧)6月建設支出
(米)8月ミシガン大消費者信頼感指数
~~~~~~~~~~~~~~~~~