この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
さくらです。
今日もさくらのブログに来てくれて
ありがとうございます!
まずはブログランキングをクリックしてね!
↓ ↓ ↓ ↓
28日に発表だった米国の4-6月(第2四半期)GDP速報値は
前四半期よりも伸びがよかったものの
市場予測よりも悪かったことから
ドル売り先行の動きとなりました。
しかしそれより大きなインパクトとなったのが
深夜の北朝鮮ミサイル発射で
ドル円は一時110.669円まで下落する動きとなりました。
来週のさくら式チャート
EUR/USD
1.1600を大きく抜けました。
GBP/USD
こちらも1.3000を抜けてきました。
買いを狙います。
来週は、
週末に米雇用統計
火曜日に豪の政策金利発表
木曜日に英の政策金利発表です
では、よい休日をお過ごしください(*^_^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
来週の主な指標
7/31日(月)
(日)6月鉱工業生産
(中)7月製造業PMI、7月非製造業PMI
(独)6月小売売上高指数
(英)6月消費者信用残高
(欧)6月失業率、7月消費者物価指数(HICP)
(米)7月シカゴ購買部協会景気指数、
6月中古住宅販売保留件数指数
8/1日(火)
(中)7月財新/製造業PMI
(豪)政策金利発表
(独)7月雇用統計
(英)7月製造業PMI
(欧)4-6月期GDP
(米)6月個人所得・支出、
6月コアPCEデフレーター、
7月ISM製造業景況指数、6月建設支出
2日(水)
(豪)6月住宅建設許可
(英)7月建設業PMI
(欧)6月生産者物価指数
(米)7月ADP全国雇用者数
3日(木)
(豪)6月貿易収支
(英)7月サービス業PMI、BOE政策金利発表
(欧)6月小売売上高
(米)7月チャレンジャー人員削減予定数、
新規失業保険申請件数、
7月ISM非製造業景況指数、6月製造業受注指数
4日(金)
(豪)6月小売売上高
(独)6月製造業受注
(米)7月雇用統計、7月平均時給、6月貿易収支