この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
こんにちは!
今日はトレードあるあるの「ポジポジ病」について書きたいと思います。
ポジポジ病とは?
ポジ=トレードのポジション のことで、
常に売り買いのポジションを持っていないと落ち着かなかったり、
根拠のないトレードを繰り返してしまう・・という症状です。
これがとにかく厄介で、大半の方がすでに経験済みかもしれません(汗)
上下するチャートを見ると、ポジションを持たないことが損に思えてきて
つい売ったり買ったりを短時間で繰り返してしまいます。
それで大損して、「明日からはもうこんなことしない!!」と決意しても、
また同じようなことを繰り返してしまうのです・・・(ぎゃー!ですよね^^;)
繰り返してしまう原因について
①できるだけ沢山儲けたいと思っている人
稼ぎたい気持ちはみなさん一緒だと思います。
主婦やサラリーマンなど、限られた時間でトレードをする身としては、
PCの前にいる時間にできるだけ稼ぎたいと思ってしまいがちです。
チャートは常に動いているので、ポジションを持っていないと損している、
もったいないと思ってしまうことでしょう。
そして、勝率がさほど高くない位置でもポジションを持ってしまう・・
これではポジションを持っても、稼ぐことは難しいです。
実際には、じっくりタイミングを待ち、勝率の高そうなポイントに投じることのほうが
トータルで勝てるのです。
②自分なりのルールを決めていない
FXや仮想通貨でトータルで勝つためには、エントリーのルール、利確or損切りルールは
とても大切です!
ルールがないと感情にとらわれてしまい、正しい判断ができなくなってしまいます。
ちゃんと紙に、自分ルール、書いてますか!?
③チャンスを待てない
「レンジのここまで来たらロングでエントリーしよう」などと頭では考えていても、
チャートを眺めていると、「今入れても少し利幅が取れるかも」と
わずかな利益のためにエントリーしてしまうことです。
思う方向に行かなかった場合、損大利小のトレードになってしまいます。
損小利大が目指せる場所でポジションを取るだけでも勝率はぐんと上がります。
そこまで待つ。とにかく待つんです!つらいけど(笑)
解決方法
これらのポジポジ病を撃退・克服するにはどうしたらいいか??
・自分のトレードを紙に書いて検証したり、戦略を書く
・チャートを見ない時間を必ずつくる
・1日の取引回数を決めてそれに従う
・ルールを破ったときの罰則をつくる
これらのルールを徹底して、自分をうまくコントロールしていきましょう(*^^*)