この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
今日も1日が始まりました、あなたはどんなトレードをするでしょうか?
「基本的に一日中、チャートを見ているよ!」
「時々、休み時間などにチャートを見ています」
「指値・逆指値注文だけしておいて、あとは放置です! 」
などなど。
トレードスタイルは、みなさんのライフスタイルによって様々です(*^^*)
出来れば相場をずっと監視するのが一番良いのですが、
それは専業トレーダーでも正直キツイです(笑)
人間の集中力はそう⾧くは続きませんし、しばらくタイミングが来なさそうなのに
チャートをボーっと見ている必要はありません。
時間は有限・・・。非常にもったいないです!
では、どうするか?
あるポイントに達したら、アラートが鳴るようにしておけばいいだけです!(笑)
「知ってるよ! もうやってる!」という方。
勝てていますか? 勝てていないなら、アラートの場所が良くないのです。
アラートはむやみに設定しても、 しょっちゅう鳴って、通知が来まくります(汗)
しかし適切にアラートを設定すれば、注文している訳ではありませんから、
ストレスフリーで日常生活を送れます!(^^)
じゃあどうすればいいの?という疑問にお答えするために、
今後こちらのブログ等で発信していきたいと思います。